工場内スクラップ置き場の折半屋根をルーフガード工法FA-2にて施工しました。
施工前
写真を見ての通り、サビの進行がかなり進んでおります。
今回はFA-2ということで、洗浄→錆止め→アルミペイントの3工程になります。
エポキシ錆止め
ボルトは雨漏れのリスクがあるため
FA-5(タフネスファイン)で防水処理しました。
トップコート
最終工程、アルミペイント塗布
スクラップ置き場の屋根もしっかりメンテナンスを……
今月は中旬まで屋外の設備鉄部塗装工事を行いました。
施工箇所は、パイプ配管類の架台・タンクタラップ・手すり・その他雑塗装
数量が多いため時間はかかりましたが、無事に完了いたしました。
工程ごとの写真をアップします↓
施工前
錆止め
トップコート
カッティングシート貼り
屋……
工場内休憩所の折半屋根から雨漏れがありました。
施工前の屋根は、錆や穴あきがある状態でした。
ゴミの撤去から始まり
錆止め、ブチルテープにて穴あきを塞ぎます。
電柱周りはシーリングの撤去打ち替え
隣の建屋との取り合いはシリコン増し打ち
タフネスファインとメッシュ張りはタフネス→メッシュ→タフネス→タフネス
の工程で行います。
中塗りまで完了の写真↑
最後は保護塗装(アルミペイント)です。
トップコートによりタフネスファイン防水装が長期的に守られます。
&n……
柳沢春馬氏がディレクションするハンガーラックの塗装を行いました。
今回はヴィンテージのTシャツを扱うweber様のポップアップ展示会の什器です。
木材はシナランバー合板を使用。
塗装は木部用下塗りに1液ウレタン2回塗りで行いました。
下塗り 中塗り
さらったした仕上がりになるよう、通常よりもあえて少し希釈率を上げました。
真っ赤のアクセントの入れ方も絶妙でかっこいい!!
上塗り写真撮り忘れてしまいました。
申し訳ございません。
そして完成は・・・
……
GWの4日間で工場設備の塗装工事を行いました。
1年に一度の弊社恒例行事と化しております!
写真と共に工程を紹介していきます。
着工前↑
2重養生↑
槽内に粉塵や塗料が入らないようにします。
下地処理↑(ケレン・清掃)
穴あき部分パテ処理↑
ケレンをしっかり行うと穴が空いてしまう箇所が多数あったため、穴が開かないことを優先した下地処理を行いました。
 ……
焼津市のK様邸ガレージ塗装工事を行いました。
着工前↑
全体的に状態は悪くありませんでしたが、ジョイント部分から雨漏れがありました。
現調の際にお客様と相談し、屋根の仕様はジョイントはFA-7、その他箇所はFA-5で行い、その他鉄部は3回塗りで施工することになりました。
屋根
FA-7 錆止め/タフネスファイン/メッシュシート/タフネスファイン/タフネスファイン/TFクール(ライトグレー)
FA-5 錆止め/タフネスファイン/TFクール(ライトグレー)
その他鉄部 錆止め/シリコン/シリコン
屋根防水塗装
錆止め↑
 ……
掛川市のA様邸外装工事を行いました。
着工前
サイディング目地のシールは切れていて、下地が見えた状態でした。
外壁は水分を含んでいる可能性からクリヤー塗装の選択肢を無くし、塗りつぶしを行う運びになりました。
黒系統の色を選定して頂きました。
足場組み立て
高圧洗浄 土間 サッシ廻り 養生
シーリング撤去打ち替え ウレタン(ノンブリードタイプ)
シーラー 外壁・軒天・破風・鼻隠し・幕板
&nb……
2022年に入ってから3期に渡って行われた床工事も最終エリアまで完了致しました!
樹脂モルタル目止め厚膜工法の施行写真をアップして行きます。
ライナックス掛け削り作業
プライマー→樹脂モルタル 金鏝仕上げ
ポリッシャー→目止め
エポキシ厚膜仕上げ
ライン引き 白→黄→黄 計3回塗り
本仕様は床塗装であって土間目地の動きに追従できるわけではありません。
以前施工した箇所で目地からの割れ……
3月頭に屋上防水工事が完了した、K歯科様の外壁工事も行いました。
メース板の塗装のみです。
休診日のうちに1階駐車場スペースのメース板と鉄部塗装を行いました。
1枚目と2枚目の写真を見ていただくと、新旧の仕上がり差が一目瞭然だと思います。
今回は既存色に合わせております。
下塗り (菊水化学 水系バリアエポ)
上塗り×2回塗り (菊水化学 水系ファインコートシリコン)
メース板の特徴を加味した上で選定した仕様になります。
様々な下地の状態にあった材料・仕様で工事を行う事が、とても大事なポイントです。
……
工場外壁の爆裂箇所(計17箇所)補修工事を行いました。
今回使用した材料はこちら
Kモルタルです。
工程写真をアップしていきます。
外壁の爆裂して割れて落ちそうな部分を処理した後に、鉄筋サビ処理を行う
プライマー塗布
モルタル充填後にコテで押さえ仕上げる
仕上げ
別箇所になりますが、アンダーを入れてトップ塗布
マスチック塗装仕上げになります。
爆裂補修と防水補修の両方を施行した箇所もあります。
爆裂は同じ仕様で、防水は弊社が得意とするタフネスファイン防水でアルミペイント仕上……