焼津市のK様邸ガレージ塗装工事を行いました。
着工前↑
全体的に状態は悪くありませんでしたが、ジョイント部分から雨漏れがありました。
現調の際にお客様と相談し、屋根の仕様はジョイントはFA-7、その他箇所はFA-5で行い、その他鉄部は3回塗りで施工することになりました。
屋根
FA-7 錆止め/タフネスファイン/メッシュシート/タフネスファイン/タフネスファイン/TFクール(ライトグレー)
FA-5 錆止め/タフネスファイン/TFクール(ライトグレー)
その他鉄部 錆止め/シリコン/シリコン
屋根防水塗装
錆止め↑
 ……
掛川市のA様邸外装工事を行いました。
着工前
サイディング目地のシールは切れていて、下地が見えた状態でした。
外壁は水分を含んでいる可能性からクリヤー塗装の選択肢を無くし、塗りつぶしを行う運びになりました。
黒系統の色を選定して頂きました。
足場組み立て
高圧洗浄 土間 サッシ廻り 養生
シーリング撤去打ち替え ウレタン(ノンブリードタイプ)
シーラー 外壁・軒天・破風・鼻隠し・幕板
&nb……
一般住宅外装工事を行いました。
草花を大切にされている施主様でしたので
植物が活発になる前までに施行完了いたしました。
高圧洗浄後にサッシ廻り・サイディング目地・その他箇所のシーリング撤去打ち替えを行います。
シーリングと同時進行で屋根の塗装。
今回はカラーベスト下地に遮熱塗料を塗布いたしました。
軒天シーラー
破風はシックな3分艶の濃い色で塗布
外壁 サイディングとガルバリウムはグラデーション風の仕上げ
ベランダの木部はガードラックにて木の温もり活かしで塗装
全体写真が撮りづらい立地に住宅が建っているため、部分的な写真投稿……
弊社では、工場などの企業様の仕事が多くを占めておりますが
一般住宅の外装工事にも力を入れております。
今回は浜松市内S様邸の外壁塗装・シーリング工事・板金工事を行いました。
着工前写真
弊社では塗装工事だけで無く、それに付随する改修工事もひとまとめにし行う事が出来ます。
住宅全体の気になる点のご相談をして頂ければ
調査に基づき工事のご提案をさせて頂き、現場を一括管理致します。
御客様が業種別にそれぞれ手配をする様な手間が省けます。
ーーーーー
S様は色に大変こだわりがある方でしたので、何度も配色の打ち合わせをさせて頂きました。
既存の外壁はアプリコット系の色でしたが、そこから大きく変更をし黒系……
以前からの依頼で住宅塗装で意外な色を使うことで勉強になりました。
いつもの仕様です。模様の有る部分はクリアー(今回は三分艶)一色の部分は塗りつぶし。
軒天の色が私では思いつかなかった色(赤系)です。私では茶色止まりです。
これが意外に良い色なんです。赤も茶系に入りそうな感じなんですが、ここまでは考えつきませんでした。勉強になります。
仮設を外すとこんな感じです。
……
少し更新出来ませんでした。というより、企業相手が多く情報機密上写真とか工事情報乗せる事が出来ない現場だったので、ブログに載せておりません。
以下は住宅のセメント瓦の改修記録です。
セメント瓦の屋根が手も付けられない状態をよく見かけます。
手のかけ方と材料の選択で回復以上の屋根に出来ます。
企業の生産工場のスレートの屋根で、同様の痛みの激しいセメント系の素地の現場を多く手がけているので、それを応用する事が出来ました。
施工前の画像が撮り忘れてましたが、少し見えます。
上の部分は洗浄後に(これで洗浄後ですよ)酷い状態です。
カチプラというサフェーサー的な物を下地に塗ります。
それにセメント瓦用の塗料を2回塗ると、見違えるようになりました。
住宅の塗り替えもしました。
……
年度末が過ぎて落ち着いたので、以前から頼まれていた住宅の塗装工事をしております。
高圧洗浄後に屋根から塗っています。
中塗(1回目)
シールも全て撤去しての打替です。
意匠サイディングの部分はクリアー塗装なので目地色と同色に近いシールを注文して打替
細かいステーなどは取り外せる物は取り外して塗装します。
まずはプライマー
プライマー塗り
その後上塗です。
今回の色は、退色する前の色(予想)を艶有りで復元するくらいの色にしました。
タイル調のテクスチャーはクリアを塗って質感をアップしました。(右側の白っぽいのが既存です)
ガルバリウムの金物も色を塗ります。(錆の心配は無かったので色だけです)
全体が見えてきました
……
顧客担当者の自宅浴室の、しつこいカビ汚れがどうにかならないかという依頼です。
浴室のユニットの樹脂の床(FRP?)のしつこいカビを除去しました。
薬品や研磨剤をブラシこすっても歯が立たなかった浴室の床のカビ汚れ
色々試しましたが、最終的には柔らかな真鍮のワイヤーブラシで研磨しての除去の方法しか残されませんでした。
ディスクグランダー用もありましたが、販売している所にはワイヤーブラシの毛足の長い物はインパクトドライバー用しかありませんでした。
エンボス状の床なので毛足の長い柔らかな物を選択
施工後です
殆ど除去できました。表面の状態も仕上がりの艶の感じが変わりましたが、気にしていた表面のざらつきも有りませんでした。
……
リニューアルしましたホームページの住宅の塗装の項目に追加して載せましたが、この度一般のお客様向けに決済機能強化でクレジットカード決済とリフォームローンを導入しました。
カード決済は 楽天のシステムを導入、お客様の所持カード使用限度額内であれば決済可能となります。(残金は現金となります)
弊社での手続きは1回払いのみの対応のとなりますが、カード会社との間で、リポ払い、分割払い、ボーナス払いなどに変更できる契約をしているお客様の場合は、お客様側でカード会社に手続きして頂き、支払方法の変更をする事で分割支払いも可能になります。※(詳しくは各カード会社直接に契約内容を問い合わせください)
支払計画の幅が広がる事になるので便利ですね。(企業向けではないのでなかなか使われませんが)
使用可能カードはVISA・MasterCard・ JCB ・ Diners ・ Amex・DISCOV……
住宅の塗装工事をしております。そんな中での一例を
住宅の塗装は色々な業者さんがおり説明も様々ですが、実際の施工の細かいところが分かりにくい工事でもあります。
住宅の工事は1棟の現場の中に、高圧洗浄からシール・防水・塗装・時として樹脂接着剤注入工事も有ったりで、総合力を問われる工事でもあります。
一つ例を挙げると、軒裏の塗装工事 高圧洗浄をしてNAD系の塗料などをオーバーレイする事をしている所が多いのですが、塗り替えの場合は新築時のジョイントのパテをしっかり剥離出来る所は剥離しないとトラブルの原因になります。ここら辺りは見落としがちです。
目視では剥離していなさそうですが・・・・
実は隠れ剥離なのです。
このように、隠れたトラブルを細かく施工することは手間の掛かることなのですが、(1回塗るより時間が掛かるかもしれません)
資産価値の維……